年少組の親子給食ありがとうございました!
2025年10月09日
本日はお忙しい中、年少組の親子給食にご参加いただきありがとうございました。
年少組に進級・入園してから約半年。最初は苦手だったお野菜なども自分から口に入れようとする姿がみられるようになったり、正しいスプーンの持ち方や姿勢で食べようと意識する姿が見受けられるようになってきました。何よりおいしい給食を毎日心待ちにしている様子がみられるようになり、うれしく感じております。今日はそのようなお子さんの様子を見ていただくことができたのではないでしょうか。
<今日のメニュー>
・麦ごはん
・鶏肉のみそ焼き
・レンコンチップス
・ポテトサラダ
・オレンジ
・牛乳
幼稚園で栽培した野菜は、
じゃがいもと、はつかだいこんとカブの葉でした。おいしかったですね!
調理士の武藤さんからのお話も日頃の食事で意識していきたいことがたくさんありましたね。給食ではあえて食材を大きく切って提供することで、噛む力を促しています。噛むことは、虫歯の予防・脳の発達・顎の発達に繋がっていきます。
また、はつかだいこんを水にさらして塩もみすることで、子どもたちも辛みが気にならず美味しく食べる事ができていましたね。このように給食ではたくさんの思いをもって工夫がされています。日々そのことに感謝しながら美味しい給食をこれからも味わっていきたいと思います。
お家の方と食べる給食はいつもよりも更においしかったことでしょうね。たくさんの幸せそうな笑顔があふれていました。お子さんたちの食事の様子を温かい眼差しで見守ってくださってありがとうございました。
本日の給食の時間の中で気づいた点などございましたら、アンケートにご記入ください。今後に生かしていきたいと思います。
本日はありがとうございました!
~おまけショット~
年少組では遠足にむけてシートの上でお弁当を食べる機会を多くしております。先日は北棟二階のテラスで食べました。お天気も良く楽しく食べることができました。いつもお弁当のご準備ありがとうございます!